この地図作る作業って地味に大変やねん(距離が長いから)
う、うわぁ……。
福島見物も終わったし、「さぁあとは帰るだけー」っていう私の心が映し出されているように、まっすぐ帰ってますね(∩´∀`)∩
埼玉で一晩の部屋を貸して下さったご家族の方にご挨拶をし(というか顔を出して下さった)、友人と共に途中まで一緒に走りました。
長野県に抜ける急勾配の山道を、軽2台でブイブイ言わせながら…(笑)相手はS660なのでついていくの必死でした。
旅行中ずっと天候には恵まれていたんですが、この日は特別気持ちのいい日で。
空は抜けるように青く、木々を抜けて清涼な風が肌に当たって。
目に映るのはやっぱり九州とは違う山脈と植生。どこを走っていても植生の違いというのは面白いのですが、天気の良さも相まって異国に来た気分でした。
友人に見送られて引き続き山道を走ります。
正直言って軽で走るような道じゃないし、別荘地に向かうでっかいクルマ(外車だったり4駆だったり)に追い立てられるように走ってたんですが、そこはまぁ、MT車ですから。がんがんに引っ張って「なんだ坂、こんな坂、」と走り抜けました。
滋賀に出ると、あとは京都→大阪→兵庫→…とわりと何度か走って見知った土地(だいたい高速道ですけど)に出て、ほぼひたすらに国道2号線を南下していく旅でした。この頃になると「帰る」だけの作業でしたね。
大阪府枚方市や兵庫県神戸市、広島県廿日市市なんかは思い入れがあるので走ってて楽しかったです。でもやっぱ都会は交通量多くて走るの怖い。
九州に入って3号線に出たときはほっとしました。
走り慣れた土地だなーって感じ。
お疲れ様でした。
長い長い旅でした。
終わってしまえばあっという間だったような気もします。けれど、いろんな土地で見たいろんなものは、ひとつひとつが大切なものになりました。
またいつか旅に出られればいいなと思います。
明日から日常に戻るけれども、もう今までの価値観ではいられないなと、感じさせてくれた旅でした。
お疲れ様でした。旅でいろいろなことを体験することにより価値観が変わっていき、大きな成長を実感されているのではないでしょうか。明日から日常に戻ると思いますが、また頑張ろうという気概に満ちてきますよね。
返信削除ところで、道の駅みはら神明の里には5/4の夕方に立ち寄っています、ハイ \(^o^)/
三原の工場や瀬戸内の海辺の景色が印象深かった記憶があります。ここで車中泊するか迷ったのですが
車が多かったのでやめました。
もちろんストーカーではないつもりですので^^;
けっこうすれ違っていたみたいですね(笑)
返信削除なかなかないことなので面白いです(*´ω`*)
GWが終わって早速仕事疲れしていますが、思い出を胸に頑張りたいと思います(´゚д゚`)